お尻にブツブツができにくいパンツは??素材と形は重要!
お尻にぶつぶつができにくいパンツは?
まずは男性編。
男性からこんな質問をいただきました。
お尻にニキビやぶつぶつができるんだけど、ボクサーパンツがいいの?それともトランクス??
【回答】トランクスの方がいいですよ。
理由はトランクスは体を締め付けないからです。
あと、素材は綿製ですしね。
お尻のぶつぶつの原因はいろいろありますが、酸素が少なく、油分がたくさんあるとできやすいです。
トランクスだと通気性もいいですし、汗を吸収してくれます。
お尻の部分の通気がよくなるので肌の環境がいいです。
それと同じでブリーフもいいと思います。
ボクサーパンツはかっこいいですよ。
もてる男性はボクサーパンツを履いているイメージですよね(*‘ω‘ *)
でもお尻ニキビを治したいって思うならトランクスの方がいいです。
ボクサーパンツは体にフィットしますよね。
体とパンツが擦れやすいです。要するに摩擦ですね。
摩擦が起こる部分は肌がダメージを受けるので、黒ずんだり、ニキビができやすくなります。
あと、ボクサーパンツの素材は化繊素材が多いですよね。
化学繊維は皮膚よりも硬いために、摩擦が起こりやすく皮膚が刺激を受けやすいんです。
「でも脱いだらブリーフはださいから嫌!ボクサーパンツでかっこよく決めたい!!」
と思うのであれば、
「今日は彼女とデートだ!バッチリ決めていきたい(。-`ω-)」
「今日は友達と温泉に行くんだった。トランクスは正直恥ずかしい!」
という日だけボクサーパンツを履くことをおすすめします。
そして、女性編です。
女性なら、
綿製のショーツがおすすめです。
しかも締め付けないサイズをちゃんと選ぶこと。
履く部分がレースが化繊じゃないもの。
体に食い込んでいるのは、摩擦の原因になるので、サイズはちゃんと確認してくださいね。
毎日つけるものですから、素材と形は大事なんですよ^^
お尻にぶつぶつができないように、
洗い方に気を付けたり、保湿をするのは良いですけど、
いつも身に着けてるパンツの素材と形をちゃんと気を付けないと
お手入れ自体が無駄になる可能性があります。
お尻のぶつぶつを治すには外部からの刺激を少なくするのが一番ですから
体を締め付けない下着をつけて過ごす
のがきれいなお尻になる近道といえます^^
休みの日なら思い切って下着をつけないっていう手もありますし、できるだけ締め付けないことが大切です。
じゃあ、休みの日はいいとして、普段はどんな下着をつけたらいいの?
ということなんですが
清潔な下着
がいいです。
しかし!!
やっぱり素材と形は重要です。
まず形で気を付けること。
ボクサータイプはピッタリしたパンツやスカートを付けた時にラインが出にくいからいいんですけど、
実はお尻の形が崩れやすいんです。
ええ、はみケツというやつです。
実際履いてみてお尻を見てもらうとわかるんですが、ボクサータイプだとお尻の下の部分のお肉がはみ出しやすいです。こうなると、だんだんお尻の下の部分のお肉が
「えーと、私ってお尻だったっけ?太ももだったっけ?」
って思い出します。そして、重力にしたがってだんだん垂れてきますから、そうなると
「あ〜私って太ももだったんだわ」
ってなるんです。
「ちがうちがう!あなたはお尻なのよ・・・!!」
お尻が垂れる&太ももに脂肪が追加という悲惨な状況に!!
お尻の形が崩れるんです。
ああ、桃尻だったのに、だんだんお尻が四角くなるんです。
ですから、毎日つける下着って大事なんですよ。
なのでボクサータイプはおすすめできません。
きれいなお尻のためにおすすめ下着は?
他にも、
Tバックとか
タンガとか
ラインが出にくいいろんなパンティーがあるかと思いますが、
長い目で見るとお尻が垂れやすくなるかもしれません。
でも、包み込むものがないために気合が入ってお尻が垂れない!という声もあるので、自分のタイプに合わせて挑戦してみるのもいいと思います。
私のおすすめはお尻をすっぽり包んでくれるタイプの下着です。
サイズも下着が体にくいこんだりするのは血行も悪くなるし、肌にも良くありませんから、自分の体にあったものを選びましょう。
素材は
綿100%やシルク素材の下着などの天然素材がいいです。
おすすめはトラタニのショーツです。
お尻にも食い込まないし、お尻のお肉をすっぽり包んでくれるデザインです。
デザインは正直おしゃれではありません。
ですが長い目でみたらお尻のとってはいいデザインなんです。
私は綿100%のが好きなので綿100%でしたけど(シルクもおすすめです^^)
ひらひらのスケスケ系の下着って
デザインはかわいくて
男受けとかすごいよさそうなんだけど
(実際いいんだけどねw)
素材がナイロン系の化繊素材はお肌によくないんです。
実際にナイロン製皮膚炎という名前の皮膚炎があるくらい、ナイロンが原因で皮膚トラブルができる人が多いんです。
肌が弱い人はかゆみやかぶれがおこりやすいです。
もちろんお尻のぶつぶつの原因にもなります。
さらに、摩擦が起こりやすいんでお尻に黒ずみや角質ができる原因にもなっちゃうんです。
もし化繊系のデザインのかわいい下着を付けたいなら
「彼氏と今日はデートだ♪」
などなど、日を決めてつけるようにしましょう。
普段は肌にやさしい負担のかからない下着をつけて、お尻のぶつぶつを予防しましょう。
お尻のぶつぶつ対策の下着の選び方まとめ
お尻にブツブツができにくいパンツは
男性なら
ボクサーパンツよりもトランクス。
そして、
清潔なもの
女性なら
休みの日には
男性用のトランクスなど綿素材で体を締め付けないもの
普段の日は
綿などの天然素材でできたもの、
お尻のお肉をすっぽり包んでくれる形のパンツ
を選んでくださいね。
綿でも足が出る入り口にレースがついてるタイプがありますがあの部分だけナイロン系だったりして擦れやすいのでデザインはちゃんとチェックしてくださいね。
下着だけじゃなくて、普段の服もお尻のぶつぶつの原因になってるかも
もしお尻のぶつぶつや黒ずみがなかなか解決しないな〜って思うなら
体を締め付けるデザインの服を着てないか
気にしてみてください。
お尻のラインがバッチリくっきり見えるストレッチパンツとか
かったいデニムのスキニータイプとか
こういうのって動くたびに
お尻周辺の皮膚と摩擦が起こってます。
あと通気もよくないし、蒸れやすいですから、お尻の環境が悪いです。
(さらに健康面でも冷え性や便秘の原因になります)
ぶつぶつ、治りにくいです。
なので、
ゆったりズボンとか
スカートとか
お尻と服が摩擦が起こらないように気を付けてみてください。
下着を綿パンツにしても
上に着る服が
きっつきつ
だったら意味ないですよ。
お尻に優しく。
これでお願いします。