妊婦のお尻のぶつぶつ対策が知りたい。いつの間にかひどいことに。
妊娠中は人によって肌トラブルが起きやすいことがあります。
その中にはお尻のぶつぶつで悩む人も多いんです。
普段はぶつぶつと無縁だった人も、妊娠中にできることも。
出産すると自然に治ることがほとんどですが、あまりひどいと産後もぶつぶつ跡が残ってしまうことがあるので、できるだけしっかりとケアをするといいですね。
妊娠中のお尻のブツブツの原因は?
原因の一つは女性ホルモンです。
妊娠することでホルモンバランスが変化します。
これがぶつぶつの原因になります。
妊娠をすると妊娠を維持するために、プロゲステロンという女性ホルモンが多く分泌されます。
このプロゲステロンは、皮脂の分泌を活発にする作用があるので、毛穴が詰まってぶつぶつができやすくなります。
それから食生活の変化。
つわりがあったり、食生活が変わったりすると栄養が偏ってしまいます。
そうなると肌を健康に保つのに必要な栄養が不足してぶつぶつができてしまいます。
それから便秘ですね。
妊娠すると腸が圧迫されるので、腸が動きにくくなって便秘をしやすくなります。
便秘になると毒素が排出されにくくなるので、肌荒れがしやすくなり、お尻にぶつぶつができる原因になります。
あまりにもひどい状態だと病院にいって抗生剤をもらうのもいいけど、妊娠中だと赤ちゃんへの影響を考えるとちょっとな・・・って思いますよね。
そんな時の対策方法です。
「これでばっちり!」妊娠中のお尻ぶつぶつ対策
ダサくたっていいんです。
肌に刺激になる下着はつけない。
お尻の皮膚の通気を良くすることが大切です。
「妊娠中でもかわいい下着をつけていたい!!」
女子力が高いです!すばらしい!!
でも、もしお尻のぶつぶつをきれいにしたいなら今はちょっと我慢です。
ナイロンやポリエステルなどの化繊系の下着はちょっとしばらく奥の方に置いといて。
綿製のパンツがいいです。
肌への刺激がないですし、汗も程よく吸収してくれます。
乾燥は肌トラブルの元なんです。
シミ、シワ、ニキビ、毛穴のたるみ・・・などなど
肌のトラブルの元々の原因って乾燥なんですよ。
おしりも同じです。
ぶつぶつができているのも乾燥が原因も考えられるので
お風呂上りには保湿をすることが大切ですよ。
ぶつぶつができているので、
炎症を抑えてくれる成分が一緒に入ってるといいですね。
お尻は顔よりも角質層が分厚いので
保湿成分がしっかりとしみこんでくれるとなおありがたい^^
保湿されると、毛穴もきゅっと小さくなりますよね。
もちろん無添加、低刺激なので妊娠中でも安心して使えるものがおすすめです。
あと妊娠中に気を付けること
妊娠前に使っていた化粧品でも妊娠をすると肌に合わなくなることもあります。
その場合は一旦使うのをやめて、肌の負担の少ない化粧品に変えましょう。
無添加で低刺激のものがいいですね。
妊娠すると普段よりも神経質になったり、落ち込みやすくなることもあります。
あまりお尻のぶつぶつを気にしないことが一番です。
「これを夫がショックを受けるんじゃないか・・・」
確かにちょっと不安ではあります。
それなら、さきほど紹介した二つの対策をしてみてください。
この対策をするだけでもお尻の肌の状態が変わってくると思いますよ^^