おしりニキビやぶつぶつにオロナインは効く?効果的な使い方は?
おしりのぶつぶつってやはり男性陣に不評なんですよね・・・(ノД`)・゜・。
ということで
今回は
お尻のぶつぶつにオロナインは効く??
についてご紹介します。
オロナインといえば、万能薬と聞きますよね。
ニキビにもオロナインがいいと聞いて、実際にオロナインで肌がきれいになった人もいます。
ですが、注意することがあります。
オロナインが効くぶつぶつと効かないぶつぶつがあるということ。
そして
副作用があるということ。
判断基準も説明してるので読み進めてくださいませ('ω')ノ
オロナインの主成分は何?
オロナインの主成分は
グルコン酸クロルヘキシジン液
です。
わかりやすく言うと
消毒薬
になります。
効き目があるのは、
吹出物、尋常性ざ瘡(にきび)、はたけ、軽いやけど、しもやけ、ひび、あかぎれ、各種外傷、水虫、たむし等々です。
湿疹、皮膚炎、虫刺されには使用を控えた方がいいです。
効能をみるとオロナインは、ニキビや吹き出物には効果があるようですね。
中でも、ニキビは白ニキビ、赤ニキビ、黒ニキビなど種類がありますが
オロナインは、抗菌・抗炎症作用があるので、赤ニキビにのみ効果があります。
逆に白ニキビ、黒ニキビは悪化させてしまうので注意しないといけません。
オロナインを効果的に使うポイント!
たくさんつけすぎない。
お風呂上りの皮膚が清潔な状態のときに
ぶつぶつの先端にちょこっとつけるだけです。
薄く伸ばしてつけましょう。
なんでもそうなんですけどつけすぎはよくないです。
赤ニキビであれば2週間ほどで効果が出てきます。
副作用を考えるとオロナイン常用はおすすめできません
市販のニキビ薬にもいえることですが、ニキビ薬を普通のスキンケアのように普段使いするのは、肌によくありません。
理由は殺菌成分が入っているから。
殺菌成分はニキビの元になるアクネ菌を退治しますが、それと同時に肌にとって必要な皮膚常在菌も失くしてしまう可能性があります。
皮膚常在菌とは?
肌の上に存在している微生物のこと。
皮脂や汗を餌にして生息しています。肌を守り、健康な肌を維持するために欠かせない存在です。
なので、「症状がよくなってきたな」と思ったら、使用はやめましょう。
2週間使っても効果がなければ、オロナインでは期待できないとされるので、使用はやめてください。
あくまでも消毒をする役目と思っておいた方がいいですね。
ニキビ予防をするのなら、保湿に力を入れたほうがいいと思います。
※追記
2018年6月に、
副作用が新たに見つかった有名薬54リスト
の中に、オロナインH軟膏があります。
販売されている薬には、新たに追加された副作用が記載されていないものも存在しています。
追加された副作用
「ショック(アナフィラキシー)」
急激に生じるアレルギー反応で、口や手足の痺れから始まって次第に脈が弱くなり、血圧が急低下し、放置すると意識を失う怖れがある。
引用:ロキソニンSやオロナインH軟膏らに新たに加わった副作用
使用する場合はくれぐれも気を付けてくださいね。
【オロナインまとめ!】
【メリット】
殺菌効果で赤いニキビに効果的。
【デメリット】
消毒薬なので長期間使えない。(2週間が限度)
根本的にニキビができにくい肌にはしてくれない。
お尻にぶつぶつができない肌作りが大事
オロナインで今あるぶつぶつを治すということも大事ですが、
繰り返しできるぶつぶつの連鎖を止めて、ぶつぶつができにくいお尻になったほうが良くないですか?
ぶつぶつが出てくるたびにオロナインを付けるよりも
ぶつぶつ自体ができにくい健康なお尻になったほうがケアも楽ちんです。
ブツブツ跡も残りにくいですしね。
それなら、
保湿をしっかりして
肌のバリア機能を高めて
美白成分でメラニン色素の分泌を抑制することが大事です。
さらに、気になるぶつぶつ跡をケアする美白成分が配合されていると、お尻の黒ずみケアもできますね。
今できているお尻のぶつぶつを治すのも大切ですけど、ぶつぶつができにくいお尻になるのが美尻への近道です。
そのためには【お尻ケア専用クリーム】で毎日ケアするのがベストです♪